内股日記

遠い北国での生活つれづれ

甘い蜜の部屋 モイラの匂いはhauschkaのにおい

森茉莉が還暦を過ぎてから書き始めたという、多分に自己を投影していると思われる、恐ろしく魅力的な美少女の話。

 

三部に分かれて居て、分厚い長編だが、繰り返しの描写が多い。例えば、主人公モイラの体から発する、嗅ぐ者を狂わせる、植物性の香りについて。人間の皮膚から植物性の、百合の茎をポキっと折った後の様な匂いがするとはどういうことだろう、モイラが体を拭く水に入っているオオドゥコロニュの香りなんだろうか?と少し疑問に思いながらも、このファムファタルは体臭まで官能的なんだな、と彼女を形作る魅力の一つとして捉えて居た。

もう三度は読み返した、お気に入りの作品である。

先日、思いがけなくモイラの匂いに出会った。Dr.Hauschkaの洗顔ミルクの香りである。まさに純植物性、という感じで、嗅ぐと気が遠くなるような、遠い遠い記憶の中の何かを思い出しそうで思い出せない、そんな何とも言えない良い香りである。わたしの中のモイラのイメージスメルは、Dr.Hauschkaで決まり!

 

所謂「父の娘」の作品は、これしか読んだことがないが、最強だな、、という印象。産まれて直ぐに母親を亡くしたモイラは、父、林作の創造物である。林作は謂わばモイラの神である、モイラを愛して止まない、神である。社会的地位のある父親に全てを肯定されて美しく育っていくモイラは、内省することなど先ず無く、当たり前のように自信をもって、ふてぶてしい振る舞いをする。幼い頃から、神である林作によって、「モイラは上等」と刷り込まれてきたからである。モイラの性格や林作との関係は、森茉莉本人のものとそう変わらないだろう。

 

わたしの父は相当に厳しく、褒められた記憶として思い出せるものは数えるぐらいしか無い。であるから、モイラの性格や、エッセイ等から垣間見える森茉莉の性格は、わたしのそれとは真逆で、とても魅力的に映る。恋愛の面に於いても、わたしが相手に父性の様なものを求める傾向にあるのは、10代までの父親との関係が大きく関係していると思う。森茉莉はこうでは無かっただろう、幼いころから神である鷗外に赦され、愛されて居たのだから。

 

f:id:anomalocariiis:20171223191553j:image

実家の猫。

モイラは猫っぽい。

猫の蠱惑的な感じはモイラっぽい!

 

 

火サス 受験地獄(1982)

ひいごろみ似の東大受験生が試験日当日に寝坊してしまい、「爆弾を仕掛けた」とTELすることで開始を遅らせ、それをネタに合格後、落ちた受験生にゆすられるというお話。

 

まず火サスって35年前からあったんだな、と。子どもの頃、放課後テレビをつけたらやっていて(恐らく再放送?)あまり興味も湧かないので他のことをしながら流しっぱなしにしていたなあ、わたしにとって火サスの思い出はそんなもの。でも80s初期の火サスは何となく趣きがありそうなので、みてみた。

 

五月祭のシーンで聖子ちゃんの「少しずつ春」が流れて興奮!しかも、少しずつ春 なんてシングルA面じゃなかったのに、ほんと聖子は、この時代、無敵だったんだわ!!!嗚呼こういう世相の頃、聖子ちゃんはハタチで全盛期だったんだなー!とストーリーそっちのけで感動した!

 

この話には、二人の女が出てくる。郷ひろみ似の俳優演ずる木村が恐らく浪人生になってから知り合ったのであろう、飲み屋で働く小説家志望の京子(神保美喜22歳)、そして木村と同郷で、東大エリートコースを進むであろう彼に今のうちからツバをつけておこうとする馴れ馴れしい女、ますみ(倉田まり子)。 京子の方が幾らかいい女ではあるが、やはりこんな台詞は言う:「東大でて官僚になったら結婚してね。奥さんとしてはやっぱり短大ぐらい出ておいた方がいい?」。 ますみにいたっては打算見え見えで吐き気がした。更に、木村の田舎の空気。古風なヤマトナデシコ風の母親。

 

男に頼って生きるのが女にとって普通だった時代に、自分のパフォーマンスで稼ぎ自由に生きることを選んだ聖子は何て格好いいんだ! なんだか聖子ちゃんを褒めたいだけのレビューの様になってしまったが、ふつーに面白かった。

 

落ちた男は本当に自殺だったのか? 京子は、ただ発見しただけだったのなら、「私にはもう何も無い」なんて何故? 小説家の夢は?

小説家志望の京子なら優れた殺人シナリオで自ら動くことも出来そう、と観る者は当然、思う。

兎に角、始終、木村にイラつきっぱなしの1時間強だった。 京子を追いかけて謝って自首しろや、阿呆!

f:id:anomalocariiis:20171122073405j:image

写真は、前回に続き聖子ちゃん。

姿見の上部に留めてある、夏の扉。

この北国では既う冬の気温だが、毎朝ここで髪をとかすときは、フレッシュ!フレッシュ!フレッシュ! なのである。

 

 

 

 

 

赤線地帯と東電OL

赤線地帯 という50年代の映画を鑑賞。若尾文子の顔、好きだなあ。

舞台は、戦後赤線の或る売春宿。こういうのを所謂、群像劇というのだろうか。そこで働く売春婦たちは、それぞれの事情を抱えている。淡々と描かれているが、内容としては重く、鑑賞後、多少おちこんだ。

ある女は夫が戦死して、息子を立派に育てる為にそこで働いているのだが、上京して働き始めた思春期の息子に、母親が売春婦だなんて恥ずかしい、もう連絡しないでくれ、と言われて発狂し、

或る女は病気の旦那と赤子を支える為に其処で働き、

若尾文子えんずるヤスミが一番、策士であった。その美貌で男から金を巻き上げ、その男が破産したら、男の営んでいた布団屋を買い、売春から足を洗って女経営者になる。

ほかにも色んな事情を抱えて皆んなそこで働いているのだが、映画としてとても良く出来ていたと思う。

 

今日、売春する人と、この頃の売春婦とでは、きっかけや成り行きが違うなあ、と思った。

東電OLの事件を題材にした映画、小説は多くあるが、同じ売春婦でも、抱えている問題が違うなあ、と。

こんにち売春する人の心理は、赤線の売春婦のように食べていく為に必要に迫られて、というよりも、どちらかというと東電OLの心理に近い気がする(ホストに狂ったり浪費癖が治らず、といった、また別の事情を抱えた人も少なくないが)。

食べ物が足りたら、今度は自分の女としての価値をたしかめたい、という欲を満たす為に売春する人も存在するのだろうということは、女として想像しやすい。

東電OLは、その典型であったのだろう、と考えてみる。昼間は男なみにエリートとして働き、夜は自分の女性としての価値をたしかめる為に売春する。女の悲しい性である。
あの事件が起こった頃は、ちょうど女性の社会進出の過渡期で、仕事の出来る女性の社会の中でのアイデンティティが揺らぎやすかったのだろう、と思う。

 

f:id:anomalocariiis:20171022081540j:image

この人ぐらい、図太く可愛く、自由に生きたいものである。このレコードは、わたしの聖子コレクションのほんの一部である。ぼんやりのんびりと暮らして居ても、やはり異国での生活はわたしには精神的に満ちたりきれないところがある。さあ今日も始まった、と顔を洗う為にヘアバンドに手を伸ばすとき、ロックンルージュの聖子ちゃんの微妙な表情に目をやる。面白いことに、そこでわたしの心に浮かぶものは毎朝ちがうのである。

 

ケバブ写真館での最悪の撮影 完結編

間抜け面はいつになく忙しそうであったので、暇そうな婆さんに声をかけた。これ、完成した写真でなくデジカメそのままのが入っててんけど!しかもパソコン使えとるやないか!と。

するとそのババア、悪びれもせず、ああ、さっき直ってん。とぬかした。わたしの殺意に追い打ちをかけるように、うちは完成した写真デエタしか渡せへんから、それは返して、とまで言いやがった。
くたばれ、と心の底から思った。
その瞬間、婆さんも無学な写真撮り男もどかーんと爆発して、逝った。嬉しかった。
(完)

 

以上がわたしの、ケバブ写真館での体験である。最後二行が創作であるか如何かは、読者の想像にお任せしたい。兎に角、もう二度と、である。

 

このケバブ写真館のある街には、マレーネディートリヒの墓もある。憧れのドイツ人女性といえば、マレーネかニナハーゲンである。薔薇を一輪そなえ、そこに眠るマレーネを想った。

ケバブ悪夢の一か月まえのことで、あった。f:id:anomalocariiis:20171021042855j:image

ケバブ写真館での最悪の撮影 1

わたしはトルコを旅行したことが無い。乗り継ぎでイスタンブール空港を何度か利用したぐらいである。今回かくのは、わたしの暮らす某国某都市に生きるトルコ人についての印象について、である。普段トルコ人とは、タバコ屋で一言二言かわすぐらいで、交流は殆ど無い。よって、特に良い印象も悪い印象ももって居なかった。だが非常に不快な事件は起きた。全てのトルコ人がこのような最低の人間性を持ちあわせていると言いたいわけではないので悪しからず。いささか感情的に書き殴ったことは認める。

 

まず、この撮影があったのは8月初旬であった。トルコ写真館から予定の二週間が過ぎても連絡が無いので、私はしびれを切らしてトルコ写真館に赴いたのである。

我々を撮った男は言った、あ、忘れてたわ、と。私は怒りを必死で抑えながら、では写真はいつ出来上がるのかと、その男に問うた。その間抜け面は、来週末には、と答えた。

そして私は、若干の不安な予感を覚えつつも、さの来週末に再びトルコ写真館に赴いたのである。男は妙な発音の異国のことばでだれかと電話で話し、向き直って私に言った、背景をやる人がまだらしーから、また来週末きて、と。私は苛立ちと怒りを感じ、その間抜け面を睨んで何も言えず立ち去った。

さて、撮影の日から一か月ちかくが経過した。この日は夫を伴って間抜け写真館を訪れた。

写真撮り男は我々を見て、得意げに言った、おまんらラッキーやで!さっき背景おわったって!プリントするから朝めしでもどっかでくうてきてー!
時計を確認すると、16時過ぎであった。無学な間抜けトルコ人は、夕方朝飯を喰らうのであろうか?

先進国から来た私は夕方16時に朝食は摂らない、16時は靴下を買う時間である。一駅いったところにあるしょぼめの長崎屋で靴下を買い求め、駅前で夫と合流し、再び無学な間抜け面写真館へ向かった。この時点で沸々と湧き上がってきていた怒りは頂点に達しようとしていた。プリントされた七葉の写真を確認した私の怒りはついに爆発した。誰が見ても失笑するような拙い、映画タイタニック風の加工が施されていたからである。15年前のプリクラを彷彿とさせるような、切って貼りつけました☆というような子どものお遊びみたいな仕事だ。

私は怒鳴った、お前ええ加減にせえよ、一か月またせといて結果がこれかいな!こんなもん絶対100€しか払えへんぞ!
間抜け面男は不服そうな腑抜け面をしながらも、しぶしぶ了承した。我々は支払いを済ませ、プリントされた写真とデエタの入ったCDを引ったくり、風呂屋写真館の前で中指を立てて立ち去った。

もう、かの忌わしいケバブ臭い写真館に二度と関わることは無いと思っていた。
だが、昨日である。我々がCDの中身を確認すると、そこに入っていたのは背景がスタジオの張りぼての、丸っきりオリジナルの写真デエタであった。私は怒りを通り越した疲れを感じ、昨晩は一睡もすることが出来なかった。

見かねた夫がトルコ写真館に電話をかける。写真屋曰く、今日はパーソナルコンピューターが全て壊れているので確認が出来ない、と。私は其れを嘘であると直感し、それは殆ど確信であった。身支度を軽く整え、ケバブ写真屋へ鼻息も荒く向かった。そこにはけふまで嫌という程みた通常の光景が広がっており、全てのパーソナルコンピューターは活き活きと従業員に使用されていた。

 

つづく

f:id:anomalocariiis:20170914040136j:image

 撮影に使ったブーケ

トーマの心臓

わたしは基本的に、クラシックピアノはドイツのものよりフランスのを好んで聴く。ドビュッシーとかサティとか。

ベートーベンは如何にもドイツ!という感じがして、あまり好きじゃない。シューベルトの繊細な感じの方がいい。

 

今日、シューベルトの即興曲3番を聴いていて、わたしの大好きな漫画作品の一つであるトーマの心臓の世界観に一番あうのはシューベルトだな、と思った。ドビュッシーでもサティでもモーツァルトでもなく。

トーマの心臓はドイツが舞台だしね。

シューベルトの、ドイツ的なロマンチックさと繊細さを併せもった感じがぴったり!

ベートーベンはゴツゴツしているし、バッハは宗教音楽のイメージが強過ぎて、少年愛の雰囲気と相容れないところがある。

 

今度、帰国したらトーマの心臓を持って帰って来よう。シューベルトをBGMにして、もう一度よんでみよう。f:id:anomalocariiis:20170717070315j:image

写真はベルリナードーム🤳

流動体について

わたしなりの解釈の簡単な要約

 

無限にあるパラレルワールドの中で、色んな可能性があるけど、怖がることはない、ぼくは最善の選択をしているから!そうすることしかできないから!

相変わらず歌詞も深いしメロディもステキ。

でも、90年代のオザケンの王子様なビジュアルが好きだったわたしは、容姿の変貌ぶりに、かなりショックを受けてしまったのでした、、

 

同じアラフィフとは思えない、岡村靖幸のセクシーさ!

f:id:anomalocariiis:20170506225856j:image